KUオンラインを広い意味でのeラーニング化の促進、すなわち、教育内容や研究
成果のデジタルコンテンツ化と捉え、効率的で教育効果の高い再利用可能な大学
の資産として蓄積することを主な目的とし、その周辺の環境整備も含めて、短期
実施体制を構築する。具体的には、以下のようなことを主な任務であり特色とし
ている。
- 教育内容の効果的かつ効率的なデジタルコンテンツ化。
- 教員自身の意識改革とLMS等eラーニングシステムの活用方法の修得。
- インストラクショナル・デザイン等による授業設計の支援。
- eラーニングコンテンツの制作指導と制作。
- 教職員対象の研修のeラーニング化の制作指導と制作。
- 特に、同一科目名で多数実施されているような授業やeラーニング化に
よる効果が大きい講義に関しては、プロジェクト化して、その内容を共
通化、明確化し、コンテンツ化する。
- eラーニングシステムの導入・連携・運用と、それに伴うWebアプリケー
ション等の開発(連携プログラム等)、修正(統合認証、ポータル適応
等)。
- 国内外の他機関、コンソーシアム等との連携窓口。
- 優れたeラーニングコンテンツやアプリケーションの表彰等のコンテンツ評価。
- 全学の授業科目のデジタルコンテンツ化の進捗状況の把握。
- デジタル化したコンテンツの著作権、使用権に関する基準や規定の制定。
- コンテンツの公開に関する基準設定や判断。