前:
まとめ
上:
熊本大学ポータル
次:
この文書について...
参考文献
1
熊本大学 : 「熊本大学におけるeラーニング等のITを活用した教育の取組状況」, メディア教育開発センター eラーニング等のITを活用した教育に関する調査報告書 (2005年度版), pp.59-60, (2006).
2
中野・喜多・杉谷・松葉・右田・武藏・入口・太田・平・辻・島本・木田・宇佐川 : 「WebCT,学務情報システムSOSEKI,教育用PCシステムのデータ同期」, 第2回WebCT研究会予稿集, pp.3-8, (2004).
3
the JA-SIG Central Authentication Service,
http://www.ja-sig.org/products/cas/
4
uPortal Home, http://www.uportal.org/
5
JA-SIG Home,
http://www.ja-sig.org/
6
Apache Tomcat Home,
http://tomcat.apache.org/
7
Java CAS cliente,
http://www.ja-sig.org/products/cas/client/javaclient/
8
梶田・内藤・小尻・平野・間瀬 : 「CASによるセキュアな全学認証基盤による名古屋大学ポータルの運用」 第3回WebCTユーザカンファレンス予稿集, pp.115-120, (2005).
9
JSR 168: Portlet Specification,
http://www.jcp.org/en/jsr/detail?id=168
10
小村・福山・梶田・山里 : 「名古屋大学におけるWebCTのCAS化による認証統合」, 第3回WebCT研究会予稿集, pp.53-57, (2005).
11
中野他, 「WebCT(4/6)-CAS-uPortal SSO連携のServlet/Portletによる実装」,第4回WebCTユーザカンファレンス予稿集, pp.1-6 (2006)
12
WebCT, Inc., WebCT Campus Edition 4.0 Technical Reference Guide, Chapter 2, 2003.
13
大森他, 「インターネット時代の教育を切り拓く大学院を目指して -インスト ラクショナル・デザインによるeラーニング専門家養成-」, 大学教育研究フォーラム発表論文集, pp.48-49 (2006).
14
WebCT, Inc., WebCT Automatic Signon Protocol, WebCT Vista 4.0 and WebCT Campus Edition 6.0, Document version 4.0.0.1, December 2, 2005.
15
Moodle home,
http://moodle.org/
16
白木, 菅尾, 中野, 喜多, 「CAS統合認証下における学習支援ツールの開発」 第3回CMS研究会予稿集, pp.37-44 (2006).
17
中野, 喜多, 杉谷, 「オンラインActionScript演習ツールの開発」 第5回CMS研究会予稿集, pp.29-32 (2007).
18
熊本大学eラーニング推進機構,
http://www.ield.kumamoto-u.ac.jp/
19
鈴木, 「教授システム学専攻大学院先進事例のWeb調査」 教育システム情報学会第31回全国大会講演論文集, pp.201-202 (2006)
20
根本, 北村, 鈴木,「eラーニング専門家養成のためのeラーニング環境の設計:熊本大 学大学院教授システム学専攻の導入教育事例」 教育システム情報学会研究報告 21(1), pp.33-40 (2006)
21
中野, 喜多, 杉谷, 根本, 北村, 鈴木, 「CMSを補完する学習ポータルの実装」, 第4回CMS研究会予稿集, pp.55-60 (2006).
熊本大学総合情報基盤センター
中野 裕司 2007年8月16日(木)