第21回情報処理センター等担当者技術研究会実施報告

ネットコミュニケーション研究部門
久保田真一郎

はじめに

2009年9月に第21回情報処理センター等担当者技術研究会を当センター主催
にて行った.例年,本研究会では講演が予定されるが,講演は行わず新たな
試みとしてワークショップを企画した.ワークショップはシングルサインオ
ンをテーマに行い,熊本大学のCASを利用した実例の説明およびWebアプリケ
ーションのCAS対応化について実演を行った.様々な大学の研究成果が披露
される口頭発表は,発表件数22件で,その聴講者数は最大で80名と大盛況で
あった.

[日時と場所]

日時 : 2009 年 9 月 3 日(木),2009 年 9 月 4 日(金)
場所 : 工学部 2 号館 223 教室(開会式,特別講演)
      工学部 2 号館 225 教室(口頭発表)
URL : http://www.tech.eng.kumamoto-u.ac.jp/work/report2009/
主催 : 熊本大学

[簡易タイムテーブル]

9/3(木)
11:00-        受付
13:00-13:20  開会式
13:20-14:00  特別講演
14:10-15:30  センター長挨拶 + Workshop(1)(2)
15:40-16:30  口頭発表(1)
16:40-17:35  口頭発表(2)
18:30-        情報交換会(懇親会)
9/4(金)
 9:00-10:15   口頭発表(3)
10:25-11:25   口頭発表(4)
11:25-11:30   閉会挨拶
11:30-12:00   意見交換会
12:00         解散
13:00-        施設見学(熊本大学総合情報基盤センター)

[参加者および発表人数]

   • 参加者数:
       ◦ Workshop(1)          73 名
       ◦ Workshop(2)          75 名
       ◦ 口頭発表(1)              80 名
       ◦ 口頭発表(2)              78 名
       ◦ 口頭発表(3)              75 名
       ◦ 口頭発表(4)              77 名
   • 発表件数 22 件,1 件の発表取りやめ

[Workshop]

Workshop では,熊本大学で利用されるシングルサインオンのシステムである CAS について説明し,実際
に CAS を利用した Web アプリケーション構築の説明を行った.
Workshop(1) : 「To CASify your web applications 〜 CAS について 〜」
Workshop(2) : 「Web アプリケーションの CAS 対応」

[口頭発表]

発表件数 22 件
   • 次期宮崎大学情報ネットワーク基盤の導入について(園田誠,宮崎大学)
   • 名古屋工業大学の新ネットワークシステム導入について(若松慎三,名古屋工大学)
   • 学内WWWサーバの脆弱性診断(衣川俊二,奈良先端科学技術大学院大学)
   • 統合監視ツールを用いたサーバ管理(鈴木龍司,鳥取大学)
   • 富山大学におけるネットワークリスクの対策と現状(山田純一,富山大学)
   • メールサービス外注化に向けて(松原義継,佐賀大学)
   • 統一認証に向けてのサービス改善とユーザ習熟度向上への課題(森雅一,横浜国立大学)
   • Postfix を使った簡易 spam メール対策 -試行から本格実施へ-(岡田哲治,京都工芸繊維大学)
   • スパムメール対策サーバについて報告(若杉清仁,室蘭工業大学)
   • 主要機能検討によるCMS導入指針(田中昌二,岐阜大学)
   • 埼玉大学の各種ホスティングサービスの紹介(田邊俊治,埼玉大学)
   • 群馬大学情報基盤システムについて(齋藤貴英,群馬大学)
   • 全学計算機システムへの移行について(小林修,筑波大学)
   • 国際無線 LAN ローミング基盤への接続について(秋山剛志,京都教育大学)
   • 教育用端末のアプリケーション管理について(瀬川大勝,東京農工大学)
   • 学内ネットワークの整備に向けて(清水さや子,東京海洋大学)
   • 本学におけるホスティングサービスについて(才木良治,電気通信大学)
   • Nagios と PICNIC によるサーバ室の温度監視システム(江口務,佐賀大学)
   • ライブ配信について(現状報告)(山田英治,大阪工業大学大学院)
   • 学内 LAN の全移行終了報告(吉田朋彦,広島大学)
   • RIAM スーパーコンピュータシステムの概要(松島啓二,九州大学)
   • 熊本大学における e ラーニング実践(志村友行,熊本大学)

[施設見学]

施設1: 総合情報基盤センター
施設2: e ラーニング推進機構 + 附属図書館
施設見学担当: 辻 技術専門職員(総合情報基盤センター担当),
       久保田(e ラーニング推進機構および図書館担当)
施設見学希望者数: 58 名
施設見学スケジュール:
13:00 集合(工学部 2 号館 225 教室),グループ分け
13:05 施設 1 へ移動
13:35 施設 2 へ移動