前: 現状の問題点 | 上: 設置の趣旨・必要性 | 次: 機構の特色 |
先に述べたように、国内のeラーニングの現状は、現在急速な展開を見せており 過渡期にある。また、熊本大学は、その中で、先端を走っている機関の一つであ るが、その支援体制は不十分で殆ど限界に達している。このままでは現状の維持 はおろか逆に遅れをとりかねない現状である。出来るだけ早急にeラーニング支 援体制を整え、学内の教育内容のデジタルコンテンツ化を一気に加速させる必要 がある。
eラーニングコンテンツは一度きちんとしたものを制作すれば、それは再利用可 能であり、大学としての資産となり得る。このデジタルコンテンツ化を効率的か つ迅速に行うためには、制作支援だけでなく、学内に散在するeラーニング関係 人材の集結により、責任を持って連携を行える体制を整備する必要がある。
熊本大学総合情報基盤センター 中野 裕司 2007年8月16日(木) |