前: 実装方法 上: 運用2年目を向かえた熊本大学ポータルの 安定運用と機能強化への取り組み 次: LMSの特徴と問題点

Web時間割システム

上記Web履修管理システムで紹介したように、履修情報のデータベースを構築し た。このデータベースを活用することで、これまでは、SOSEKIとWebCT間だけの 履修データ連携であったのを、拡大することが原理的に可能となった。その第 一弾として、Web時間割を開発し、2008年度初めから運用を開始したので紹介す る。

この時間割は、CASにも対応した汎用的なWebアプリケーションとして実装した ため、様々な場所に埋め込んで利用できるが、特に利便性を考え大学ポータル の1ページとして埋め込み、全学的運用を行っている。詳細 は、[9]を参照されたい。

図 8: Web時間割システム
\includegraphics[width=\linewidth]{figsa/up1.eps}





熊本大学総合情報基盤センター 中野 裕司   2008年9月17日(水)